ABOUT US– 私たちについて –
BRAND SLOGAN
– イマとココカラがまじわる場所 –
人と人との「居場所」となり、
またその場所を介して人同士がまじり合い、
そして各々(おのおの)が次へ向かう。
そこは場所といってもとどまり続ける袋小路ではなく、
場所をステップとすることで新しい自分自身を発見し、
人同士が人生の中で「交差する」中継地点(=節/楔(くさび))となる場所である。
no-deはあくまで一つの大きなハコである。
それは交差する人たちによって様々にカタチを変える生き物のようでもある。
no-deの考え方は人から人へ伝わり、
またその先の人へと伝播する。
そして、新たな価値観、「本当の当たり前」を社会へと伝えていく。
- ロゴに込めたno-deの思い
- 私たちはno-de(ノード)の在り方として人と人が交わり交差する場所となることを願っています。
当社のロゴには、あくまでも「ひと」が主体であり、また人から人へエネルギーが伝播していく様を込め、ひらがな文字の「ひと」という文字をロゴに込めました。
また、中央の大きな黄色い丸は、太陽や月を表しており、明るい場所に人が集まり、またそこで得た光によって、また周りを照らしていく人がここで育つ、芽吹く、の意味が込められています。
法人情報
社名 | 一般社団法人no-de(ノード) |
---|---|
代表理事 | 髙木伸斉 歌藤智弥 |
設立 | 2017年12月22日 |
住所 | 〒525-0034 草津市草津一丁目13番12号 |
電話番号 | 077-596-5023 |
実施事業 | 障害福祉サービス事業 児童福祉サービス事業 地域交流事業 (2024年6月現在) |